CATEGORY:1911
2010年10月02日
M1911A1 スネークマッチ
お久しぶりの更新。
2ヶ月くらいの空白。。。
最近は静岡も涼しくなってきて秋を感じるようになりました^^
サバゲーにもってこいの季節ですねww
そこで考えるわけです。
・・・・・・このブログ、春夏秋冬更新になりかけてね・・・?
ところでWAからM1911A1カスタム、スネークマッチが出るとか。
METAL GEAR SOLID 3 で登場したあの名銃ですよ。

MGSファンの俺にとっては喜ぶべき自体なのですが、どうしても喜べない俺がいる。
いやはや、複雑な心境です。。。。。。
そのわけはですね。
実は更新が滞った辺りから、マルイのM1911A1ベースに製作中なのですよ(涙)
(画像はまた近いうちに公開しますが^^)
ネットを探してみても、ガスブロベースではMEUベースのハンパなカスタムばかり。
スライド側面に色を塗っただけだったりとか。
俺が見た中で一番すごかったのはユーリさんのエアコキベースのスネークマッチでした。
しかし前部セレーションの形状がびみょ(ry
もちろん俺がこんなえらそうなこと言うのもアレなんですが・・・・・・^^し
ただ、MEUベースだとセレーションが斜めに入っていたり、フロントサイトの形状に無理があったり・・・。
というわけでマルイのミリガバを使用してスネークマッチを作ることにしたのです。
しかも機械工作でなくヤスリや金ノコという原始的な装備を武器にwww
そして・・・・・・後は塗装と組み上げ、それから多少のパーツの加工または購入だけです。
具体的にはリングハンマーを購入して、ついでにスライドストップの加工(オリジナルの形状に合った物が見つからなかった為)およびキャンセルされたグリップセーフティの加工だったり・・・・・・。
一応、あの時代のガンスミスによってカスタムされた感を出すためにできる限りオリジナルで製作しようと思っていたのです。
ゆいいつ購入するパーツがリングハンマーとサイレンサー取り付けネジのついたアウターバレル。
それ以外のリア・フロントサイトはフルスクラッチ製作(MGS4の武器ビュアーを参考に)
マルイの1911フレームにハイグリップ加工を施したりしました。
フロントストラップ部分のチェッカリングは、Fアートのチェッカリングシートにするか、それとも自分で加工するかは現在思案中。。。
そんな中、WAからの発売。
おいおいおいおい、せめてアウター買う前に公表して欲しかったぜww
7000円が痛い(涙)
そしてメーカーHPの画像を見てみると・・・・・・
①・・・リア・フロントの形状が微妙に違う。
②・・・フロントストラップにチェッカリングが無い。
③・・・画像を見る限りではハイグリップ加工されてない。
④・・・グリップパネルの色合いがびみょ(ry
⑤・・・何を血迷ったかブッシングがシルバー。
⑥・・・ハウジングにステッピング加工がされてるとは思えない。
SI☆KA☆SI
これら全部が自分で後々何とかできる。
フレームなんかHWのハイグリップ加工ぐらいなら簡単だし。
つか、チェッカリングのあるフレーム持ってるし。
ブッシングもあるし。
グリップパネルは今作ってるスネークマッチ用の木グリ使えばいいだけだし・・・・・・。
メーカー製というのがいいよね。
心にグサリとくるよね・・・。
WAは以上高価だけど・・・。
そして決めた。
WAよりオリジナルに近い形状を、個人で再現する。
これ、目標。
MGS3でのちのビッグボスが愛用していたM1911カスタムですね。
確かに今のカスタムにも通じる実用性があり、現実にあってもおかしくはないですね。
しかしゲームの時代設定は1960年代だからこういったカスタムはあったのかどうか疑問ですね。
1911カスタムが本格的に出て来たのはIPSCが盛んになった1970年代からだと思いますから少し気になりますね。
そうなんですよね~^^
PEACE WALKERで出てくるのなら納得いくんですけど、MGS3時代ではあやしいものですww
ただ、あの時代設定だとMk22も開発されてませんし、AK47だって、すでにGRUではAKMになっていたらしいですから、その辺は気にしないのが一番ですよ(笑)
>HiroSauer
>初めまして!
MGS3でのちのビッグボスが愛用していたM1911カスタムですね。
確かに今のカスタムにも通じる実用性があり、現実にあってもおかしくはないですね。
しかしゲームの時代設定は1960年代だからこういったカスタムはあったのかどうか疑問ですね。
1911カスタムが本格的に出て来たのはIPSCが盛んになった1970年代からだと思いますから少し気になりますね。
>ヒロ
>>2010年10月02日 13:26
>>HiroSauer
>>初めまして!
>MGS3でのちのビッグボスが愛用していたM1911カスタムですね。
>確かに今のカスタムにも通じる実用性があり、現実にあってもおかしくはないですね。
>しかしゲームの時代設定は1960年代だからこういったカスタムはあったのかどうか疑問ですね。
>1911カスタムが本格的に出て来たのはIPSCが盛んになった1970年代からだと思いますから少し気になりますね。
サイレンサー取付ネジの付いたアウターバレル!どちらのメーカー品ですか!?わたしも探しているのですがどうしても見つかりません!入手方法を教えてくださいm(_ _)m!